今日は、香港に来て初めてゴルフの打ちっぱなしで練習してきました。来るラウンドに向けて!昨年、タイにいたときは頻繁にゴルフに行く機会がありましたが、香港に来てからはほとんどと言っていいほどできなくなってしまいました。。。。高いし、ゴルフ場自体あまり香港にはない模様・・・
で、まずは香港の打ちっぱなし場を調べてみました。参考にしたのは、Hong Kong Golf AssociationのHPでした。
参考リンク:http://www.hkga.com/eng/driving_ranges.aspx
HPを見るに香港島側、Causeway BayにもSCAA Golf Driving Centerとやらがあるみたいですが、どうやらここは会員制の模様・・・
いろいろ見て結局、九龍側のOlympic CityにあるWATERFALL GOLF-GYM SPORTS WORLDが良さそうでしたので、早速行ってみました!!
<地図(Google Map)> MTR Olympic駅に直結してます。
MTR Olympic駅からの道順を簡単に。まずはA出口の方向に進みます。

高速道路上の橋を渡ります。右手にOlympic Cityが見えます。
左手にはリッツカールトンが入るICCのビルが見えます。今日は曇で霞んでます。
橋を渡り切るとOlympic Cityの入口があります。WATERFALLがあるのはOlympic City 1になります。出口は最終的にはA1出口みたいです。ドアを入って【右手】に進みます。
Olympic City内を進んで行くと、上の階に五輪のマークが見えてきます。マークを目指して、エスカレータを登ります。

エスカレータを登るにつれて緑色のWATERFALLの受付が見えてきます。
受付に到着!ここで受付のお姉さんにドライビングレンジで練習したい旨を伝えます。そうすると空いている時間枠を予約してくれます。香港の場合、ボール単位ではなく、時間単位となるみたいです。13:45に到着して、14:00~1時間で予約してもらいました。【1時間:HK$130】でした。
こちらが予約伝票。真ん中の27が打席の番号になります。


そのまま奥に進むとドライビングレンジに到着です。
入口脇には、ちょっとしたプロショップがあります。
WATREFALLは三階建てのドライビングレンジです。手前が30ヤード程のショートレンジで、向こう反対側が約80ヤードのロングレンジになります。
脇にはパッティンググリーンもあります。
1Fのショートレンジには、バンカーの練習上もあります。
今日は、2階のロングレンジで練習しました。
80ヤード。短いです・・・・
受付でもらった伝票を自分のブースのところに挿しておきます。
おばちゃんが各ブースの利用者をチェックしてます。
ボールは、自分でブースにある黄色い籠を入口脇にあるマシン?のところに持っていきゲットします。

配給口に籠をセットして、レバー?を引っ張るとボールが出てきます。
残念ながらボールはどれもボロボロです。。。。何年使ってるんでしょうか・・・・
一応小さな鏡がセットされてるので、フォームを確認することができます。
今日は、久々に1時間みっちり汗だくなりながら練習できました!約5ヶ月ぶりにクラブを握りましたが、少し勘を取り戻すことができたと思います。ただ、80ヤードしかないので、ボールの方向性と飛距離はなんとなくしか確認できませんが・・・・また時間あるときに練習しに来てみたいと思います!(^^)
只今、ランキング参加中!応援クリック頂けますと幸いです(^-^)
↓↓↓↓
ツイッターやってまーす☆Follower募集中?(笑)
↓↓↓↓
Follow @k_all_rounder
最近のコメント